腕のしびれ

「手先がピリピリする」「腕が重だるい」「朝起きたら手がしびれている」――
30〜50代の方に多いこのような症状は、日常生活や仕事、家事に大きな支障をきたすことがあります。
しびれは単なる疲れや血行不良だけでなく、神経や血管の圧迫、筋肉や関節の不調など、さまざまな要因が関係している場合があります。

腕のしびれに多い原因

頚椎(首)のトラブル

頚椎ヘルニアやストレートネックなどで神経が圧迫されると、腕や手のしびれにつながります。デスクワークやスマホの長時間使用で増えている症状です。

胸郭出口症候群

首から肩、鎖骨周りの筋肉が硬くなることで、神経や血管が圧迫され、腕から手にかけてしびれやだるさを感じることがあります。
特に細身の女性や猫背姿勢の方に多く見られます。

手根管症候群

手首の中を通る神経が圧迫され、親指〜薬指にかけてしびれが出る症状。家事やパソコン作業で手を酷使する方に多い疾患です。

血行不良や筋肉のこわばり

冷えや肩こり、姿勢不良によって腕の血流が滞り、一時的なしびれや重だるさが出ることもあります。

放置するとどうなる?

「少し休めば良くなる」と思いがちですが、放置することで症状が慢性化し、

  • 夜眠れないほどのしびれ
  • 握力の低下や物が持てなくなる
  • 首や肩の強い痛みを伴う

といった生活に大きな影響を及ぼすことがあります。

当院での対応

当院では、姿勢や動作の分析を通して「神経・筋肉・関節・血流」のどこに原因があるかをしっかり見極めます。単にマッサージするのではなく、

  • 神経の圧迫を和らげる施術
  • 硬くなった筋肉のリリース
  • 血流を改善するための調整
  • 姿勢や日常生活でのアドバイス

を組み合わせて、しびれの根本的な改善を目指します。

しびれを改善する施術の料金

初回

3,980

2回目以降

7,000

当てはまる方はご相談ください

下記の中から、ひとつでも当てはまる方は、早めにご相談ください。

  • 朝起きると腕や手がしびれている
  • デスクワーク後に腕がだるくなる
  • 握力が落ちて物を落としやすい
  • 手首や指先がピリピリする
  • 猫背や首こりが気になる

症状が軽いうちに正しくケアを始めることが、改善への近道です。